佐藤正治 / SATO MASAHARU (作曲家、打楽器奏者)
静岡県三島市出身。打楽器、声を駆使し「地球の音、人間の音」を追いかけ、世界を股にかけるアーティスト。
ドラミングは勿論、打楽器と声を自在に操るエネルギッシュな表現は、各国で非常に高い評価を得ている。
4パートをドラムのみで構成した、ドラム組曲「NAKED ~ 火水風地 ~」を配信。他に類を見ない、彼のソロパフォーマンスは、
ドラムの新たな表現の可能性を世界に示した。
2020年より始動開始した、俳優、原田大二郎とのユニット「朗読とパーカッションの新世界」では、
朗読と音が一体化することによって生まれる、今まで出会ったことのない新世界を創り出し、
NHKラジオで特番が組まれ、豊岡演劇祭2024に出演する等、各地で大好評を得ている。
作曲家として、NHK スペシャル「大アマゾン最後の秘境」、シドニーオリンピック新体操日本代表の演技曲の音楽を担当する他、
様々なアーティストへの楽曲提供、CM、映画音楽の作品を手掛けている。
加川良「みらい」、カルメン・マキ率いるバンド「花鳥風月」他、音楽プロデューサーとしても活躍。
『MASSA』(細井豊、太田惠資)、『黒やぎ白やぎ』(坂出雅海)他のバンドを主宰すると共に、『ヒカシュー』、『花鳥風月』等のバンドへも参加。
忌野清志郎、井上陽水、久石譲、加藤登紀子、The Boom 他数多くのアーティストとの共演、書家、身体表現とのコラボレーション、
岩松了脚本の舞台「シダの群れ 3」に出演するなど、新たな表現を追求すべく、日々意欲的な活動を続けている。
◆SNS
Insta:https://www.instagram.com/okmasaharu/
Facebook:https://www.facebook.com/masaharu310/
◆主宰ユニット
- MASSA(佐藤正治、細井豊/センチメンタル・シティ・ロマンス、太田恵資/渋さ知らズ 他)
- 黒やぎ白やぎ(佐藤正治、坂出雅海/ヒカシュー)
- 朗読とパーカッションの新世界(原田大二郎、佐藤正治)
- COMPOUND(佐藤正治、さがゆき)
- マサキラ(佐藤正治、吉良知彦/ZABADAK)
- 鳳圖~Hoh-To~(佐藤正治、原賢翏/書家)
- impromptu(深町純、佐藤正治)
- 僕らのしぜんの冒険(佐藤正治、深町純、KONTA/バービーボーイズ)
- massA’ s Jammer(佐藤正治、Tauko、草間敬、西村智彦/Sing Like Talking、富倉安生、他)
- Adi(佐藤正治、金子飛鳥、渡辺等、塩谷哲)
- 美狂乱(須磨邦雄、吉永伸二、佐藤正治、他)
◆参加バンド
- ヒカシュー(巻上公一、三田超人、坂出雅海、清水一登、佐藤正治)
- 花鳥風月(カルメン・マキ、ファルコン、佐藤正治)
- АЯ(ボロット・バイルシェフ、巻上公一、佐藤正治)
- 新大久保ジェントルメン(梅津和時、清水一登、太田恵資、四家卯大、佐藤正治)
- マタハリオールスターズ(梅津和時、鬼怒無月、壷井彰久、佐藤芳明、佐藤研二、佐藤正治)
- アルジャンスー(巻上公一、佐藤正治)
- masakawol(佐藤正治、秋元カヲル)
- KUSS?(鬼怒無月、梅津和時、佐藤芳明、佐藤正治)
- ハバロフスク&マフィア(忌野清志郎、井上陽水、細野晴臣、高中正義、今井裕、chitotihc)
- chitotihc(チト河内、佐藤正治、他)
- ガガーリン(不破大輔、田口トモロヲ、ひろ新子、藤川義明、佐藤正治)
- ジョー山中&レゲエバイブレイション(ジョー山中、石間秀樹、篠原信彦、松永孝義、佐藤正治、他)
- コンポラ(上野耕路、佐藤正治、金子飛鳥、清水靖晃)
◆共演者(ライブ、舞台及びレコーディング)
【あ】
艾敬、あがた森魚、青木裕子、浅香唯、アレクセイ・アイギ、アリルド・アンデルセン、安藤暁彦、イアン・バラミー、イワノブィン・アマルトゥブシン、忌野清志郎、井上陽水、井上鑑、井上みき、石間秀樹、泉谷しげる、今井美樹、伊藤麻衣子、伊東あきら、伊東篤宏、今井裕、今堀恒雄、池田光夫、内田裕也、内海利勝、内橋和久、梅津和時、上田知華、上野洋子、上野耕路、EPO、永川敏郎、エミ・エレオノーラ、小川銀次、小川美潮、大野真澄、おおたか静流、大友邦彰、大友良英、オオルタイチ、大熊ワタル、岡田力、ONI
【か】
春日博文、加藤登紀子、加川良、金子飛鳥、かの香織、河口恭吾、カルメン・マキ、河島英五、カンテファン、 菅野よう子、桐島かれん、鬼怒無月、木根尚登、クニ河内、グレゴリー・セドフ、クリスチャン・フェネス、黒田京子、小泉今日子、小室等、コント赤信号、KONTA 、京谷弘司、小松亮太、coba、久住昌久、桑名正博、熊谷和徳、ゲルニカ
【さ】
サエキケンゾウ、坂田明、Sarah、坂本弘道、さがゆき、佐藤研二、佐藤隆、斉藤ネコ、THE BOOM、ZABADAK、サム・ベネット、ザ・チーフタンス、三代目魚武濱田成夫、塩谷哲、清水ミチコ、ジョー山中、清水健太郎、清水靖晃、ショウロクラブ、白井良明、Sing Like Talking、篠原ともえ、白崎映美、杉林恭雄、鈴木慶一、鈴木さえ子、スティーブ・ソントン、関口誠人、関島岳郎、センチメンタル・シティ・ロマンス、S.E.N.S.、セシリア・チャン
【た】
高樹澪、高中正義、高野寛、高橋鮎生、田中裕子、田口トモロヲ、ダイアモンド⭐︎ユカイ、近田春夫、武内陶子、チト河内、デイジー・ウー、富樫春生、所ジョージ、東権正男、戸田和雅子、Tauko、竹中直人、壷井彰久、坪倉唯子、デビット・ローズ、戸川純、洞口依子、トーマス・ストレーネン、當間ローズ、TINGTING、チャラン・ポ・ランタン、チャンギハと顔たち、Dr.kyOn
【な】
中西俊博、中村中、中村幸代、七尾旅人、NUU、根津甚八、ノヴェラ、野宮真貴
【は】
hi-posi、パイティティ、葉加瀬太郎、灰野敬二、早川岳晴、林栄一、ハヤシヒロユキ、原田芳雄、原田大二郎、原田知世、久石譲、日比谷カタン、ビル・ラザウェル、ヒートウェイブ、福原 美穂、平沼有梨、深町純、古川昌義、古谷玲香、不破大輔、細野晴臣、ベルナール・パガノッティ、ボロット・バイルシェフ、
【ま】
松田優作、巻上公一、マーク・リボー、マリアンヌ東雲、村上”PONTA”秀一、三宅 純、本間哲子、南こうせつ、南佳孝、ミッキー吉野、溝口肇、森川美穂、もりばやしみほ
【や】
薬師丸ひろこ、安岡力也、Yae、やまがたすみこ、山木秀夫、矢口博康、山嵜廣和、山口とも、楊興新、楊雪、芳垣安洋
【ら】
レオナルド熊、レオナ
【わ】
渡辺香津美、渡辺えり、和田アキラ 他
◆国内イベント、フェスティバル
- 豊岡演劇祭2024/城崎/朗読とパーカッションの新世界
- フジロックフェスティバル2010、2012、2014、2017/苗場スキー場/ヒカシュー
- 瀬戸内芸術祭2016/高松&犬島/アルジャンスー、佐藤正治ソロ
- カナガワリ・古典プロジェクト2016 in 小田原/小田原市民会館/アルジャンスー
- 横浜ジャズプロムナード/巻上公一、佐藤正治、秋本カヲル
- 横浜ジャズプロムナード2010、2011、2012、2013、2014/ヒカシュー
- ワールドハピネス2013/夢の島公園陸上競技場/ヒカシュー
- あしがら未来音楽祭2013、2014/開成水辺スポーツ公園/ヒカシュー
- 横浜トリエンナーレ/佐藤正治、太田恵資DUO
- ぐるぐるTOIRO2014/さいたまスーパーアリーナ内TOIRO/ヒカシュー
- ぐるぐる回る2012/埼玉味の素スタジアム/ヒカシュー
- みんなの戦艦2012/新宿ニュージャパン跡地/ヒカシュー
- 芦屋音楽祭2010/impromptu
- 船堀アートフェスタ09-時間旅行/impromptu
- アコースティックレボリューション1991/海の中道海浜公園、他/ハバロフスク&マフィア 他
- レゲエ・サンスプラッシュ/読売ランドイースト/ジョー山中
- 第一回、第二回、日立市国際シンポジウム/茨城県日立市/佐藤正治ソロ、Duo
- 第二回“ BARISAI”/今治市/CREOLE A MASSA
- 国際文化学園主催“日本の音”/国際文化学園ホール/佐藤正治トーク&ライブ
- 広島白滝湖ジャズフェスティバル/広島/Adi
- 徳島市政100年イベント/徳島/Adi
- 国際交流基金、国際交流フェスティバル/Adi
- 第一回“ BARISAI”/今治市/chitotihc
他、各地、イベントへ多数出演
◆海外イベント、公演、他
- オセアニアツアー/ニュージーランド、オーストラリア/ヒカシュー(2017)
- ゴジラ伝説NY公演/NY/ヒカシュー、井上誠、チャランポランタン 他(2017)
- ヒカシュー露欧ツアー/ドイツ、ロシア、ノルウェー、デンマーク)(2017)
- 「アヤ」シベリア、アルタイツアー/ロシア、アルタイ/АЯ(アヤ)(2016)
- アルハララライ/カムチャツカ/アルジャンスー(2016)
- カムチャツカツアー/カムチャツカ/АЯ(アヤ)(2015)
- ヒカシューモスクワ、サンクトペテルブルグツアー/ヒカシュー(2012、2014)
- ヒカシューNY公演/ニューヨーク/ヒカシュー(2005、2009、2011、2013、2014)
- Festival des musiques du création in Jonquière/カナダ/ヒカシュー(2013)
- ビクトリアビル国際音楽祭/カナダ/ヒカシュー(2013)
- Vilnius Jazz festival/リトアニア/ヒカシュー(2012)
- The AB Series/カナダ/ヒカシュー(2011)
- ビクトリアビル国際音楽祭/カナダ/АЯ(アヤ)(2011)
- The AB Series/カナダ/АЯ(アヤ)(2011)
- ヒカシューロシア、シベリアツアー(モスクワ、トゥバ、アルタイ)/ヒカシュー、АЯ(アヤ)(2011)
- 「アヤ」アルタイツアー2010/ロシア連邦アルタイ共和国9都市/АЯ(アヤ)(2010)
- Chang mu international dance festival/韓国/芸団未國
- ニューイヤーロックフェスティバル(2回)/上海/ジョー山中&レゲエバイブレーション
- アジア・パーカッション・フェスティバル~Drumsique/シンガポール/chitotihc
- ジャパン・フェスティバル/アトランタ/chitotihc
- 東欧コンサートツアー/ブルガリア、オーストリア、チェコ/加藤登紀子
- カンザー・マングローブ・プロジェクト‘98/ベトナム/加藤登紀子
- アビニョン国際演劇祭/フランス/Zabadak、La Compagie A-n 他
◆プロデュース
- シドニーオリンピック新体操日本代表(団体)/作編曲、プロデュース
- シドニーオリンピック新体操日本代表(個人)/作編曲、プロデュース
- 筑波大学民話保存プロジェクト/制作プロデュース
【CDプロデュース】
- 花鳥風月/花鳥風月/プロデュース
- 佐藤正治/ヒトマワリ/作曲、プロデュース
- 加川良/みらい/加川良との共同プロデュース
- NHKスペシャル「大アマゾン最後の秘境」オリジナルサウンドトラック/作曲、プロデュース
- MASSA/MASSAⅡ/作編曲、プロデュース
- MASSA/MASSA1/作編曲、プロデュース
- 佐藤正治/龍飛~tappi~/作編曲、プロデュース
- 僕らのしぜんの冒険/gate/作詞、作曲、プロデュース
- 僕らのしぜんの冒険/garden/作詞、作曲、プロデュース
- 美狂乱/美狂乱アンソロジー Vol.1 /作曲、プロデュース
- Adi/Home/作編曲プロデュース
- Tauko/Tauko/作編曲プロデュース
- sarah/SARAH/作編曲、プロデュース
- sarah/天真爛漫/作編曲、プロデュース
- sarah/優しい日々/作編曲、作詞、プロデュース
- Usshy’s motion/櫻/プロデュース、編曲
- Daisy Wu/Dancing in the Street/作編曲、プロデュース
- Cecilia Chan/ファーストアルバム/プロデュース
- Sing Like Talking/My True Colors「宙」/作編曲、プロデュース
- 桃太郎伝説外伝/月恋/作曲
【ステージプロデュース】
- 第二回“BARISAI”
- 日本フィールドワーク協会主催「富士山の光と影」
- FIELD収穫祭(第1回、2回)
- yae
- 本間哲子
- sarah 他
◆映画、TV、CM、DVD(作曲、編曲)
【映画】
- 映画「渇きの街」:原作・北方謙三/監督・榎戸耕史、サウンドトラック/作編曲、制作
- 映画「おしまいの日」:原作・新井素子/監督・君塚 匠、サウンドトラック/作編曲、制作
- 映画「ピーピー兄弟」(藤田芳康監督)/作曲
- 映画「ホピの予言」サウンドトラック
【TV】
- TBS系ドラマ「ビューティー7」サウンドトラック/楽曲提供、編曲 他
【CM】
- Relation PG
- YAMAHA 「impresX」
- KDDI 「Designing The Future」
- 木徳神糧 「無洗米」
- 佐川急便 「丸山茂樹 編」
- リクルート 「じゃらん/平成じゃらん節」
- 三菱東京UFJ銀行
- コスモ石油
- 日清チキンラーメン
- 花王 他
【DVD】
- 気と骨 /作曲、楽曲提供(2015)
◆演劇、書、朗読、他、コラボイベント
- 大谷まや 屏風絵展「翔る墨、湧き出る音」【音、パフォーマンス】(2018)
- カルメン・マキ「私はデラシネ~朗読と即興演奏の夕べ」【音、パフォーマンス】(2014)
- 上田瑞穂「世界で一番小さな劇場」【音、パフォーマンス】(2014)
- シダの群れ 第三弾 港の女歌手編 【出演、演奏】(2013)
- 真夏の夜の饗宴Ⅱ<朗読、書、音>【音、パフォーマンス】(2013)
- 真夏の夜の饗宴<朗読、書、音> 【音、パフォーマンス】(2012)
- 鳳圖vol.4~創~ 【音、パフォーマンス】(2012)
- 洞口依子×黒やぎ白やぎ即興朗読音楽ライブ【音、パフォーマンス】(2011)
- 宮沢賢治と三ウンの響き<朗読、書、音> 【音、パフォーマンス】(2011)
- 鳳圖vol.3~天と地と人へ -音と古代文字の祭り~ 【音、パフォーマンス】(2011)
- 船堀アートフェスタ09-時間旅行<音、身体、光>【音、パフォーマンス】(2009)
- 鳳圖vol.2~時空に挑む古代文字と音のバトル~ 【音、パフォーマンス】(2008)
- 鳳圖vol.1~神々の胎内に遊ぶ「音と書のバトル」~【音、パフォーマンス】(2008)
- Khoreia.dance.comtany【音楽監督、作、編曲】(2008)
- 早稲田大学“踊り侍”「よさこいソーランMassaバージョン」【作編曲、制作】(2005)
- 加藤淳(舞踏)、佐藤正治デュオ(新橋マキイマサルファインアーツ)(2005)
- 芸団未國韓国公演【音楽監督】(2004)
- 大野一雄舞踏研究所演劇プロジェクト【音楽監督】(2004)
- 芸団未國東京ダンスセレクション2004【音楽監督】(2004)
- 未踏劇に於いて身体表現とのコラボレーション作品「櫂」を上演【作、演出、音楽】(2004)
- 第二回、日立市国際シンポジウム【音響演出家】(1992)
◆ラジオ番組
・K-MIX(静岡FM)「音楽協同組合レギュラー」(2013~2018)
・K-MIX(静岡FM)「佐藤正治 音ってなぁに」(2018.7月〜)
◆ドラム教室
・MUSIC KEY 310 開講(三島)毎月2回
・MUSIC LAFESTAにて